スタッフの声

-
9.182019
和気あいあいの工務部便り Vol.05 【事故ゼロで今日も安全作業】
先日、安全管理の一環として、「フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育」という技能教習を受けてきました。...続きを読む ≫
-
8.232019
総務部奮闘記 Vol.05 【にゃんこ、好きですか?!】
にゃんこ、好きですか?!~行ってきました!タイアップロケ!~(…と言いつつ、筆者がただただねこちゃんと戯れたいが為に、設定したというのはここだけの秘密である)さてさて、部署内で一番のねこ好きを誇る私、総務の人見が今回お邪魔したのは…2019年5月、京都は御所南の一......続きを読む ≫
-
7.152019
不動産部のよもやま話 Vol.05 【営業安田 身辺雑記】
ある日のこと。中学三年になる息子が、「あ~ぁ 空から3万円が降ってきたらいいのになぁ‥」と言う。理由を問うと、欲しいマンガがあるらしい。...続きを読む ≫
-
7.62019
2019年度 新入社員歓迎パーティー
こんにちは。最近、現場用に長靴を買った、工務部事務の楠です。ありがたいことに6月はどこの現場もとても忙しく、特に現場作業員の手が不足していました。...続きを読む ≫
-
6.152019
和気あいあいの工務部便り Vol.04 【ツリーハウス】
こんにちは。今年4月に入社しました、新入社員の上原です。 まずは簡単な自己紹介から. . .好きなことは、体を動かすこと・絵本を読むこと・映画をみることです!中学高校でソフトテニスをしていました。高校卒業後、京都の専門学校に2年間通いました。...続きを読む ≫
-
5.152019
総務部奮闘記 Vol.04 【仕事がサクサクはかどる”神”文具】
総務部の仕事は、パソコンも使いますが、書く・切る・貼る等のいわゆる事務作業も多いです。その作業に欠かせないのが文具です。 そこで今回は、その文具の中から総務部で選んだとっても便利な”神”文具をご紹介します。...続きを読む ≫
-
4.262019
2019年度経営指針発表会が行われました
創業101年目、第37期、経営指針発表会が4月24日に開催されました。毎年4月のこの時期、社員全員が集まって1日丸々使って会議が行われます。...続きを読む ≫
-
4.152019
不動産部のよもやま話 Vol.04 【不動産の仕事紹介(査定について)】
今回は、不動産部の仕事の1つである不動産の価格査定の流れをご紹介いたします。 ご所有の不動産を売却したいと思われた際、その不動産がいくら位で売却できるのかという点が一番気になるところではないでしょうか。なるべく高く売りたいけれども、高すぎると売れ残ってしまいます。...続きを読む ≫
-
3.152019
和気あいあいの工務部便り Vol.03 【家ができるまで】
「家」は一生のうちで最も高価な買い物です。購入を検討するときには、どんな家に住みたいかイメージをもって、家族で納得いくまで話し合いましょう。...続きを読む ≫
-
2.152019
総務部奮闘記 Vol.03 【半世紀】
来年古希を迎える総務(兼経理)の小林です。今から50年くらい前の話になりますが、私はある会社の経理部電算課に所属していました。当時の経理での仕事ですが、表を作成する時は手書きです。計算する時はそろばんを使います。...続きを読む ≫
-
1.152019
不動産部のよもやま話 Vol.03 【☆互助会役員のお仕事☆】
今回は人見建設のイベント企画についてご紹介したいと思います♪ 弊社ではレクレーションや忘年会を担当する互助会役員が毎年交代で選ばれます。...続きを読む ≫
-
12.152018
和気あいあいの工務部便り Vol.02 【今年で37年目! ベテラン現場監督に聞く】
こんにちは。入社してもうすぐ2ヶ月の新人、工務部事務員の楠です。初めに、私事で恐縮ですが、約2年半パートとして、総務部や工務部で事務として働いてきたのですが、月日が経てば身の周りの環境も変わるもので、10月から正社員となりました。今後ともよろしくお願いいたします。...続きを読む ≫
-
11.152018
総務部奮闘記 Vol.02 【感動体験をあなたもぜひ!】
こんにちは! 突然ですが、びわ100ってご存知ですか??? その名の通り、琵琶湖の回りをなんと100キロ!も歩くイベントです。...続きを読む ≫
-
10.152018
不動産部のよもやま話 Vol.02 【A様との出会い】
A様との出会いは、13年程前に事務所の仲介をさせて頂いた時に遡ります。A様は、ある会社の事務員さんとして働いておられた方でした。私は、同じ会社の営業のM様より常日頃からお世話になっており、事務所移転の度に声をかけて頂きました。...続きを読む ≫
-
9.152018
和気あいあいの工務部便り Vol.01 【京町家設計塾に参加して】
2017年竣工 山﨑監督担当昨年末に、京町家再生研究会様主催の、「京町家設計塾」に参加をさせていただき、京町家の歴史・文化や、京町家のしくみ・構造等を学ばせていただき、京町家の魅力に触れることができました。...続きを読む ≫
-
8.152018
総務部奮闘記 Vol.01 【一晩寝かせるとうまくいく】
カレーの話・・・ではなく、数字の話です。総務の仕事は、日々数字との戦い!!お金の管理はもちろん、会計処理や色々なデータの集計など、電卓をたたいたり、Excelで計算式を入力したり、計算しない日はありません。...続きを読む ≫
-
7.152018
不動産部のよもやま話 Vol.01 【不動産部で「もぐもぐタイム」してきました!】
***※2019年5月17日追記*** OTYOBO さんは現在、お店を閉められ、催事で全国を飛び回っていらっしゃるそうです。...続きを読む ≫
-
5.252018
下御霊神社還幸祭【第20回無料包丁研ぎ】
毎年、下御霊神社の還幸祭に合わせて開催している、無料包丁とぎも今年で20回目を迎えることができました。20年間続けてこれたのは、地元を中心とする皆様にご参加・ご協力いただいたからに他なりません。本当にどうもありがとうございました。 その時の様子です。...続きを読む ≫
-
3.222018
松田星華(大工)が職業訓練校を卒業しました
大工の松田星華が全京都建築高等職業訓練校を無事卒業しました。学校へは、松田星華さんが2016年の入社以来2年間、第48期生として、毎週水曜日に通っていました。現場での経験がとても重要ですが、学ぶために都合良く仕事があるわけでありません。...続きを読む ≫