お客様の声

-
11.222024
第159回 同じ間取りの隣家を購入し、一軒家に
西京区 K様 私の家は、周囲が自然に囲まれた環境にあります。しかし、横並びの隣家との間隔は狭く、ゆとりが有りませんでした。数年前に、前の駐車場を改装して、一階・二階に一部屋ずつ増築工事を行いました。その後、水まわりの工事を行い、いずれも、人見建設さんに施工をお願いしました。...続きを読む ≫
-
9.302024
第158回 住む人のことを第一に考える
北区 I様 人見建設さんとのおつきあいは、今から25年くらい前からになります。新築後の家の屋根に不具合が出て、急きょ職場の提携業者である人見さんに修理を依頼しました。当時は、現社長さんが20代?でジーンズをはいて走りまわって仕事をされていた頃です。...続きを読む ≫
-
10.252023
第157回 人と猫にやさしい、老後を見据えたバリアフリー改築
左京区 A.S 様至る所にガタがきた築42年の我が家でしたが、2022年の秋に思い切って丸ごとリフォームすることを決心しました。人見建設さんは、父が知っており、安心して任せられると依頼させて頂きました。...続きを読む ≫
-
3.132023
第156回 理想が形になったマイホーム
京都市 M様、I様2021年秋、私たちは迷いに迷っていました。現在は情報を得ることが大変たやすく、インターネットを通じて沢山の情報が手に入ります。私たち夫婦もその恩恵にあやかり、ネットを通して気に入った町のリサーチを行い土地の購入までも比較的スムーズに進めていくことができました。...続きを読む ≫
-
10.122021
第155回 元お茶屋をリフォーム
京都市 I様30代夫婦と子が3人、賃貸の町家で暮らしていましたが、子たちが大きくなるにつれて手狭に。もともとお茶屋さんだった建物を購入し、リフォームすることになりました。知り合いの紹介で人見建設さんのことを知り、さっそくご連絡。...続きを読む ≫
-
8.172021
第154回 古民家の改修工事
京都市 N様築93年の古民家(京都市内、二階建て60坪)の階下部分の一部(リビング・キッチン・浴室・トイレなど)の改装、板塀、屋根の修繕・補強を人見建設(株)にお願いしました。この会社の名前は以前から、「ねっとわーく京都」や「京都民報」の広告で知っていましたが、お願いするのは初めてです。...続きを読む ≫
-
2.282021
第153回 私の希望とアドバイス
寺田(ねっとわーく京都21 2021年2月号より) 母の土地に家を建てて住んでいましたが、母が亡くなり土地とその上の母が居た離れの部分を相続する事になりました。 離れは古い和室二部屋と広い物置がついており、物置には和箪笥やお雛様、火鉢などとにかく古い物が溢れていました。...続きを読む ≫
-
1.312021
第152回 勇気をもって改修して
荒木 朋子(ねっとわーく京都21 2021年1月号より)古希も過ぎ、少しずつ老いていく辛さを感じるようになってきた時に、京都の自宅に居住していた娘が神戸に転出することになり、昨年の秋から、移住先の南紀と京都を行き来する生活になりました。...続きを読む ≫
-
12.282020
第151回 丁寧な説明で安心してお任せ
佐々江 ヤス子(ねっとわーく京都21 2020年12月号より)仏間の壁の雨漏りが日に日にひどくなり、息子に相談して人見建設さんに改修工事を依頼する事になりました。コロナ感染拡大の中、一抹の不安もありましたが、近隣へのご挨拶や工事の見積り、工事予定等、丁寧な説明で安心してお任せ出来ました。...続きを読む ≫
-
10.312020
第150回 50年前の店舗兼住宅
A様(ねっとわーく京都21 2020年10月号より)自身の生家は、約50年前の構造物でした。それは両親が結婚した際に、親類所有の土地に祖父が店舗兼住宅として用意してくれたものです。...続きを読む ≫
-
9.172020
第149回 再建築へ私の希望
谷口(ねっとわーく京都21 2020年8月号より)昨年2月5日11時15分頃、隣からの貰い火で全焼の災難に遭い、当日から寝るところもなく、ビジネスホテルで寝起きすることになったが、3日目から体調が悪くなり急遽入院。病室のベッドの中で今後住む場所、焼け跡の後始末のことなど考える毎日だった。...続きを読む ≫
-
7.312020
第148回 古い家のフルリノベーション
池内 孝造(ねっとわーく京都21 2020年7月号より) 人見建設さんとの出会いは屋根の修理でした。台風で我家の屋根が飛ばされ、その破片が裏のお家の壁に傷をつけてしまったのです。...続きを読む ≫
-
6.302020
第147回 実家の改装
八木和子様(ねっとわーく京都21 2020年6月号より)父が亡くなり母と同居するため,実家を改築することになった。息子や友人たちから2~3の会社に設計,見積もりをしてもらうようにと言われたが,できれば最初から一社でいきたかった。さりとてどこに頼んだらいいのか見当もつかず,日にちが過ぎる。...続きを読む ≫
-
5.302020
第146回 和気あいあいの家づくり
A.O様(ねっとわーく京都21 2020年5月号より)築90年を越える我が家は襖や障子が多く、広く取られた座敷に比べ個室は狭くどうにも使い勝手が悪い。駅近を生かし収益物件にしてはどうかという意見は今に出た話ではない。...続きを読む ≫
-
4.302020
第145回 リフォームして賃貸
田中 美也子(ねっとわーく京都21 2020年4月号より) 長らく一人暮らしをしていた母が、2016年春に私の住む東京に移って以来、空き家となっていた実家。...続きを読む ≫
-
4.12020
第144回 新しい我が家
大味 祥恵(ねっとわーく京都21 2020年3月号より) 2019年も終わりという年の瀬12月27日に新しい我が家に引っ越してきました。「家を持つ」ということは、少し前の自分なら考えられなかったことですが、2年前に父が亡くなり別れて暮らしていた家族が一緒に暮らすことを考えはじめました。...続きを読む ≫
-
2.292020
第143回 住まいは生活の安心
山村 美智子(ねっとわーく京都21 2020年2月号より) 10月に人見建設さんに、自宅のリフォームをお願いしました。 今の家に越して早20年。気づけば二人になり、そろそろバリアの少ないマンションや高齢者住宅をも視野に入れて、今後の住まい方を考える時期になっていました。...続きを読む ≫
-
1.312020
第142回 キャッチフレーズ通りの仕事
徳永 修一(ねっとわーく京都21 2020年1月号より)私が人見建設に家の改築を依頼したのは、互助組合の会報の広告で「和気あいあいの家づくり」というキャッチフレーズに惹かれ、家を修繕するときの業者の候補にと心に留めていたことがきっかけです。...続きを読む ≫
-
12.312019
第141回 古民家を新築に
浅井 茂行(ねっとわーく京都21 2019年12月号より) 人見建設様とのお付き合いは二十年以上になり、幼ななじみで大工の青井君に瓦屋根、ガレージ、床下修理などしてもらってきましたが、今回は大きな仕事なので一度いろんな工務店を調べました。...続きを読む ≫
-
11.302019
第140回 台風21号
岡部元洋(ねっとわーく京都21 2019年11月号より) 2018年9月4日台風21号が関西地方を直撃。「ガラガラドシャン」と大きな音がして外を見ると路地の電線に物干し屋根が引っかかっています。...続きを読む ≫