お客様の声

-
1.152018
第119回 いっぱいお世話になった人見建設さん
椿原 様 (ねっとわーく京都21 2018年2月号より)「人見建設通信発行20回記念号」にチョッとハガキをおくったのが始まりで、長い長いつき合いの石原さんから「椿原さん、ねっとわーくの記事をお願いします」「はい、いいですよ」失敗しました。後の祭りです。...続きを読む ≫
-
12.112017
第118回 むむむ・・・???最近我が家がおかしい
池田 剛 様 (ねっとわーく京都21 2018年1月号より)数年前から、居間に座っていると背中に「ヒャッ」とする空気を感ずるようになっていた。...続きを読む ≫
-
11.272017
第117回 家以外もリフォームして頂きました
上田 久美 様 (ねっとわーく京都21 2017年12月号より)当家は、13年前に築15年の中古物件を、某住宅販売様より購入し、今では、築28年となりました。家のあちらこちらから雨もりが…。...続きを読む ≫
-
10.122017
第116回 いまもなお安心して暮らせる我が家
T.K. 様 (ねっとわーく京都21 2017年11月号より)気が付けば、築15年になっていた我が家ですが、そんなに月日が経ったとは感じさせないたたずまいがそこにはあります。...続きを読む ≫
-
9.212017
第115回 生まれ変わった路地奥の京町家
大柳 一郎 様 (ねっとわーく京都21 2017年10月号より)事務所兼住居の真横にある路地から奥に入ると、古い京町家が連棟で3軒、事務所を含むと4軒並ぶ。戦時中から住居用として長い間使っていただいた貸家である。...続きを読む ≫
-
8.72017
第114回 一大決心でビルを建てる
黒雪 様 (ねっとわーく京都21 2017年9月号より)三条寺町の角にある木造三階地下一階のテナント建物が老朽化し少し傾いている。熊本地震があった後だけに早急になんとかせねばと焦る。この際売ってしまおか。どないするて姉と二人で出した結論は、建て替えてビルにしよ。...続きを読む ≫
-
7.72017
第113回 いま木のいい匂いのする快適な生活
榎本 勝美 様 (ねっとわーく京都21 2017年8月号より)中古住宅に住み始めて20数年。家のあちこちにガタが来て、どうしようもなくなってきました。知り合いの先生が家を建て替えた話を聞き、「丁寧に仕事してくれはる」という言葉を頼りに、人見建設に電話をしてみました。...続きを読む ≫
-
6.82017
第112回 地震に強く、高齢者にやさしい家
辻井 義昭 様 (ねっとわーく京都21 2017年7月号より)家の建て替えを考えたのは、・家が傾いてきていて、ゴルフボールを畳の上に置くと勢いよく転がります。そのため、 戸がしっかり閉まりません。冬は部屋がなかなか暖まりません。...続きを読む ≫
-
5.172017
第111回 働き憩える場所を目指して
特定非営利活動法人トラストダンク 理事長 椋田享芳 様 (ねっとわーく京都21 2017年6月号より)NPO法人トラストダンク(施設名 わーくすぺーす大樹)は、障害のある方が働き集い社会貢献が出来ることを目指し平成29年4月1日に開設いたしました。...続きを読む ≫
-
3.82017
第110回 母屋の改装
角田 啓治 様 (ねっとわーく京都21 2017年4月号より) 古い町屋の改築を人見建設にお願いした。これまでにも何度か自宅の改装などでお世話になって、信頼できる工務店を知っていることは、ほんとうに良かった。安心してまかせられる。...続きを読む ≫
-
3.82017
第109回 想像以上のダイニングキッチンに大満足です
荻野 美奈 様 (ねっとわーく京都21 2017年3月号より) 諦めかけていた自分のキッチンを持つ事が出来ました。それも想像以上のダイニングキッチンをです。結婚してもうすぐ14年。新婚の時から姑と同居していた私は、キッチンを共同で使わせてもらう主婦生活でした。...続きを読む ≫
-
1.132017
第108回 我が家の修復工事にたずさわって戴いた皆様にお礼申し上げます
小島 幸一 様 清江 様 (ねっとわーく京都21 2017年2月号より)このたび、ご縁がありまして人見建設様に雨漏りの修復工事をお願いすることになりました。人見康専務様に陣頭指揮をとって戴き、平成28年11月吉日をもって完成となりました。...続きを読む ≫
-
10.52016
第106回 我が家に仏間が出来ました
駒井 文子 様 (ねっとわーく京都21 2016年11月号より)7年前、1階をワンフロアにと、リフォーム工事を人見建設の松田さんに関わってもらいました。それまで快適な生活を楽しんでいましたが、クローゼットの扉が悪くなり、人見建設さんに電話、すぐかけつけていただいたのが山崎さんでした。...続きを読む ≫
-
8.22016
第105回 好機を逃さないで(2)
竹内 真人 様 (ねっとわーく京都21 2016年9月号より)設計に際しては、今回突然の話だったこともあり、短時間で間取りや設備、内装を決めなければなりませんでした。何回にもわたる打ち合わせのおかげで住居部分、店舗部分それぞれの目的に合った満足できる設計になったと思います。...続きを読む ≫
-
8.22016
第104回 好機を逃さないで(1)
竹内 真人 様 (ねっとわーく京都21 2016年8月号より)私たちにとって、不動産はとても身近な存在で生活の基盤です。しかし、実際に取引をするとなると、なかなか決心がつかず慎重になることも多くあります。アパートの1室を借りるくらいであれば、比較的容易に決めることもできます。...続きを読む ≫
-
7.12016
第103回 マンション管理をお願いして
K.Y 様 (ねっとわーく京都21 2016年7月号より) 息子から少額の金が貯まったので、何かに運用したいという相談がありました。定期預金にしても利息が少ないため、もう少し良い案がないかと考えていました。...続きを読む ≫
-
6.12016
第102回 これからも成長する我が家
K.T. 様 (ねっとわーく京都21 2016年6月号より) 私たち30代の夫婦には小さな子どもが2人います。マンション暮らしを続けていましたが、上の子が小学校に上がる前に家を建ててもらおうと、このたび人見建設さんにお願いすることになりました。...続きを読む ≫
-
5.12016
第101回 偶然の出会いに感謝
原田 正彌 様 (ねっとわーく京都21 2016年5月号より) 人見建設さんにお願いしていた自宅の建て替え工事が完了し、今年2月末に引き渡しを受けました。人見建設さんとの最初の出会いは昨年3月、隣家の改築工事を始める前に小谷さんが挨拶に来られた時です。...続きを読む ≫
-
4.12016
第100回 全ての想いを形に!魔法のリフォーム
T.T 様 (ねっとわーく京都21 2016年4月号より) 我が家は夫婦と育ちざかりの子供3人の5人家族です。 子供達の成長と共に段々と家も手狭になってきており、そろそろリフォームをと考えておりました。...続きを読む ≫