お客様の声

-
1.12012
第57回 すべての要求に応えていただいて
高槻市・新谷 一男様 (ねっとわーく京都21 2012年1月号より) 今回人見建設さんに自宅のリフォームをお願いした。自宅は築32年でこれまでトイレの水洗化や水回りの工事も行ってきた。阪神大震災の時には、屋根瓦がずれて雨漏りしたり、壁にひびが走るなどダメージを受けていた。...続きを読む ≫
-
12.12011
第56回 人見建設・9条の会・先代弥一郎さんのことなど
上京区・南野 昭雄 様 (ねっとわーく京都21 2011年12月号より) 人見建設さんとは、現専務のお父さん・人見弥一郎さんの時代、つまり“60年安保”の頃から50年来、公私にわたるお付き合いです。...続きを読む ≫
-
10.12011
第55回 わがままも聞いてもらって
株式会社 コスギ 様 (ねっとわーく京都21 2011年10月号より)近年、業務拡大により取り扱う商品が増えていき、まだまだ使用できる商品でも商品管理センターが手狭な為、どうしても捨てなければならない事などがありました。...続きを読む ≫
-
9.12011
第54回 ここが良かったベスト5
右京区・市田 一英 様 (ねっとわーく京都21 2011年9月号より) 友人から「絶対おすすめやで」と紹介してもらった人見建設さんにリフォームをお願いしました。約一カ月の工事のあと、心地よい快適な暮らしが始まりました。 まず「人見建設にして」良かったベスト5。...続きを読む ≫
-
8.12011
第53回 人見建設さんとの出会い
津田 羊子 様 (ねっとわーく京都21 2011年8月号より) 人見建設さんと初めて出会ったのは、職場の改築工事の時でした。11年前になります。私が勤務している会社の“2号店”の改築をお願いしました。...続きを読む ≫
-
2.12011
第49・50回 快適空間に心から感謝 ―新築なった家に住んでみて―
松田 博 様 (ねっとわーく京都21 2011年2・3月号より) 30年前に購入し家を構えてようやく一人前になった気がしたが、直後の改装やその後の改築にずっと借金生活を続けてきた。生活が少し落ち着いた15年前には、またまた隣の家を購入し、改築して2軒をドッキングさせた。...続きを読む ≫
-
1.12011
第48回 人見建設のお蔭で人生第3のステージへ!
山田 美津恵 様 (ねっとわーく京都21 2011年1月号より) 今回のことで人見建設の皆様は言うまでもなく、ご近所の皆さん、友人たち、親戚の者等多くの人々のお世話になりました。...続きを読む ≫
-
12.12010
第47回 想像を超える快適な三階建て、二世帯住宅
左京区・松田 節子 様 (ねっとわーく京都21 2010年12月号より) 人見さんとのお付き合いは、遡ると30年前、京大と鴨川の間、吉田の地に狭小の中古住宅を購入したときからです。流し台の取り換えを依頼したことに始まります。...続きを読む ≫
-
11.12010
第46回 命を守る耐震工事
安澤 康廣 様 (ねっとわーく京都21 2010年11月号より) 当時流行していた地上げに遭い、築11年の中古の家を買うことになりました。かつては4人で暮らしていましたが、現在は夫婦2人で暮らしています。家も年月を重ね、いつしか築30年以上になってしまいました。...続きを読む ≫
-
6.12010
第41回 人見専務に甘えて
森田 浩嗣 様 (ねっとわーく京都21 2010年6月号より) 私と人見専務との付き合いは古く小学校、中学校の同級生です。又人見建設さんとの付き合いも古く、実家のこまごました修理やリフォームをやっていただいた事もあります。...続きを読む ≫
-
5.12010
第40回 夢であった帰省
安井 克・サチ子 様 (ねっとわーく京都21 2010年5月号より) 私達夫婦にとって、老後は生まれ育った京都で暮らしたいと、数年前から人見建設さんを通じて色々と物件の案内を頂いておりましたが、思わぬ所から家が見つかり(家内の実家)、リフォームを依頼することになりました。...続きを読む ≫
-
4.12010
第39回 リフォーム後1年、大変満足しています
池野 文昭 様 (ねっとわーく京都21 2010年4月号より) 中古住宅を購入して16年が経ち、あちこちにガタが出てきたので、義母と同居することになったのを契機に、我が家をリフォームすることにしました。...続きを読む ≫
-
3.12010
第38回 理念に偽りなし
小菅 ヴォルヨン 暁子 様 (ねっとわーく京都21 2010年3月号より) 夫の長年の夢‐それは、彼の出身地であるフランス、アルザス地方の秀逸ワインと家庭料理を提供するレストランの開業。京都を実現の地に定め、事前調査で市内の数か所の候補エリアを定めました。...続きを読む ≫
-
2.12010
第37回 永年の胸のつかえが取れました
田中 栄子 様 (ねっとわーく京都21 2010年2月号より) 20年程前、2階に息子の部屋を増築しました。その工事の途中で「大丈夫かなぁ」と思うことがあり、大工さんに聞くと、「心配ない」とのことでした。しかし、その心配は雨漏りという形で現実になりました。...続きを読む ≫
-
1.12010
第36回 先斗町にギャラリーが出来ちゃった。
現代美術アーティスト LICCA 様 (ねっとわーく京都21 2010年1月号より)九州から京都に遊びに来て、ある日、古本屋でも往こうと寺町通りを歩いていたら、不動産屋さんの窓に「値下げしました!」のキャッチが書かれたビルの物件情報を発見。...続きを読む ≫
-
12.12009
第35回 台所もやっぱり人見建設さんに
道明 佐喜子 様 (ねっとわーく京都21 2009年12月号より) 初めて和室のリフォームをお願いしたのが8年前になります。左京区の作業場から遥か南の宇治のマンションまで、障子などの資材をエンヤトットと運んで下さり申し訳ない気持ちになったものです。...続きを読む ≫
-
11.12009
第34回 絵仕事・面(めん)
面 因幡 様 (ねっとわーく京都21 2009年11月号より) 今年還暦を迎えた或る日、妻がポツンと言ったのです。「今住んでる処は出て行きたいけどお金もないし…。しかた無いなぁ、ここで住むしか」と。 この地は静かで環境抜群なのです。...続きを読む ≫
-
10.12009
第33回 明るくなった我が家
兼光 嗣夫 様 (ねっとわーく京都21 2009年10月号より) 京都・中京にある我が家。築80年程経つ三軒長屋の一角。壁やトイレ、お風呂と何回か手直しして今に至っていました。...続きを読む ≫
-
9.12009
第32回 念願の集会室に夢膨らむ
浦 慶二 様 (ねっとわーく京都21 2009年9月号より) ハイツ白川は、左京区の白川通北大路上がる東側に位置するマンションです。東側に野田公園(地下に貯水槽)、南側はちょっとした田園風景、道路沿いは木ノ本町バス停前と、自然環境と安全性、利便性にすぐれた住民の居場所となっています。...続きを読む ≫