ブログ
-
7.242018
第125回 わが家の壁は程良いツートンカラーに
森田 芳信 様 (ねっとわーく京都21 2018年8月号より)2階建ての中古の積水ハウスに住み始めて15年。数年前から気になっていた壁の塗装と強い風雨の時に雨漏りする、物置用のプレハブの屋根の葺き替えを漸く今春に実行に移すことにしました。...続きを読む ≫
-
7.152018
不動産部のよもやま話 Vol.01 【不動産部で「もぐもぐタイム」してきました!】
***※2019年5月17日追記*** OTYOBO さんは現在、お店を閉められ、催事で全国を飛び回っていらっしゃるそうです。...続きを読む ≫
-
6.212018
一期一会に感謝しています
この写真は3月に行われた合同企業説明会で弊社スタッフが奮闘している様子です。。世の中には人もいっぱいいるし、会社だってたくさんあります。その中で何かのご縁があって一緒に仕事をしようとと仲間が集まる喜びを感じています。...続きを読む ≫
-
6.202018
第124回 住みながらのわが家の改修工事
早川 泉子 様 (ねっとわーく京都21 2018年7月号より)新しく建て直してから一度もメンテナンスをしていませんでしたが、ちょうど30年たったのと夫が赴任先から帰ってくるということで、屋根・外壁・とゆの最初で最後のメンテナンスをすることになり、人見建設(以前に天窓を付けてもらった建設会社)......続きを読む ≫
-
6.112018
100年企業に認定されるか
今年71歳になる私は、父や爺さんから、創業は大正7年(1918年)と聞かされていた。となると今年は創業100年なので、記念事業をしたいと四代目の息子と相談しているこの頃である。京都府には100年企業を認定する制度がある。...続きを読む ≫
-
6.42018
第123回 長いお付き合いの人見建設さん
芦田 賀壽夫 様 (ねっとわーく京都21 2018年6月号より)本年2月、人見建設さんにお願いして、長年のトユの詰まりを解消するため、庇延長の工事と、ポリカ―波板の張り替えをしていただきました。お蔭で、大雨が降っても、大量に落葉が落ちる季節でも安心して暮らせるようになり、喜んでおります。...続きを読む ≫
-
5.252018
下御霊神社還幸祭【第20回無料包丁研ぎ】
毎年、下御霊神社の還幸祭に合わせて開催している、無料包丁とぎも今年で20回目を迎えることができました。20年間続けてこれたのは、地元を中心とする皆様にご参加・ご協力いただいたからに他なりません。本当にどうもありがとうございました。 その時の様子です。...続きを読む ≫
-
-
4.92018
第122回「高階を終の住処(すみか)に初暦」
芳野 珠江 様 (ねっとわーく京都21 2018年5月号より)今のマンションをリフォームして此処で住まおうと決めたのは昨年末の事。そうと決まれば迷うことなく人見建設さんとなりましたのは…10数年前の話。...続きを読む ≫
-
3.222018
松田星華(大工)が職業訓練校を卒業しました
大工の松田星華が全京都建築高等職業訓練校を無事卒業しました。学校へは、松田星華さんが2016年の入社以来2年間、第48期生として、毎週水曜日に通っていました。現場での経験がとても重要ですが、学ぶために都合良く仕事があるわけでありません。...続きを読む ≫
-
3.122018
第121回 夢を叶える家
ひとみ 様 (ねっとわーく京都21 2018年4月号より)結婚して6年、出産して3年。そんな我が家の夢は「自宅でカフェをする」こと。そろそろ家を買おう、といって探し始めたものの、なかなか理想の物件は見つからず…。今年は諦めようかと思っていた矢先、1軒の物件情報が舞い込んできました。...続きを読む ≫
-
-
2.62018
第120回 人見建設様へ感謝込めて
唐木安義 様 (ねっとわーく京都21 2018年3月号より)豊かな知識と豊富な経験に感謝師であり友人でもある方から築40年が経過する古民家の案内があり、妻と相談の上、38年ぶりに生まれた故郷で、人生100年への挑戦に心を輝かせ転居を決断しました。...続きを読む ≫
-
1.152018
第119回 いっぱいお世話になった人見建設さん
椿原 様 (ねっとわーく京都21 2018年2月号より)「人見建設通信発行20回記念号」にチョッとハガキをおくったのが始まりで、長い長いつき合いの石原さんから「椿原さん、ねっとわーくの記事をお願いします」「はい、いいですよ」失敗しました。後の祭りです。...続きを読む ≫
-
-
12.282017
年末の、ご挨拶を申し上げます。
年末のご挨拶を申し上げます。本年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。来年もスタッフ一同、お客様にご満足いただけるサービスを心がける所存です。来年も、本年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。...続きを読む ≫
-
12.272017
【総務部 小倉かおり】建設業経理士検定1級に合格 ~社内インタビュー~
総務部 小倉かおり が建設業経理士検定の1級に見事合格しました。建設業経理士検定1級という資格、あまり聞きなれない方もいらっしゃるかと思うのですが、どんな資格なのかはっきり言ってよくわかりません。...続きを読む ≫
-
12.182017
今年も大変お世話になりました【2017年人見建設忘年会】
2017年も残すところあとわずかとなりました。12月と言えばクリスマスや大晦日など年末に向かうほどイベントが多く、街が活気と熱気で盛り上がる月です。そんな街の盛り上がりに負けずとも劣らない、2017年人見建設忘年会が12月9日に開催されました。今年は総勢64名様にお集まりいただきました。...続きを読む ≫