ブログ
-
12.112017
第118回 むむむ・・・???最近我が家がおかしい
池田 剛 様 (ねっとわーく京都21 2018年1月号より)数年前から、居間に座っていると背中に「ヒャッ」とする空気を感ずるようになっていた。...続きを読む ≫
-
12.42017
法人設立20周年におもう
世の中は何事につけ一定の周期で回っているように思われる。人生50年と言った前時代、100年を一世紀とした西洋文明、1000年をミレニアムという舌を噛みそうな年を数年前にむかえた。私の会社は今年、12月28日が20周年にあたる。...続きを読む ≫
-
11.272017
第117回 家以外もリフォームして頂きました
上田 久美 様 (ねっとわーく京都21 2017年12月号より)当家は、13年前に築15年の中古物件を、某住宅販売様より購入し、今では、築28年となりました。家のあちらこちらから雨もりが…。...続きを読む ≫
-
11.132017
森は地球環境を守る化学工場
現代文明は植物の化石燃料を使って、地球に大量の二酸化炭素(CO2)を放出してきました。人類が出現した四〇〇万年前から産業革命前までの大気中の二酸化炭素濃度は280ppmであったものが現在では360ppmと増えました。...続きを読む ≫
-
10.302017
互助フェスタ2017に出展しました
2017年10月21日~22日に開催された互助フェスタに出店させていただきました。互助フェスタとは京都府教職員互助組合から指定を受けたお店が一堂に会し、日頃よりお世話になっております皆様へ感謝の意味も込めた催事です。...続きを読む ≫
-
10.122017
第116回 いまもなお安心して暮らせる我が家
T.K. 様 (ねっとわーく京都21 2017年11月号より)気が付けば、築15年になっていた我が家ですが、そんなに月日が経ったとは感じさせないたたずまいがそこにはあります。...続きを読む ≫
-
10.92017
負担金で歩道がよくなる
この3月末に京都で老舗の寺町商店街の街づくり工事が完成する。完成を期して31日、商店街にある下御霊神社でのお祓いと、市長や議員を招いて祝賀会が盛大に行われる。...続きを読む ≫
-
9.212017
第115回 生まれ変わった路地奥の京町家
大柳 一郎 様 (ねっとわーく京都21 2017年10月号より)事務所兼住居の真横にある路地から奥に入ると、古い京町家が連棟で3軒、事務所を含むと4軒並ぶ。戦時中から住居用として長い間使っていただいた貸家である。...続きを読む ≫
-
9.42017
「山の暮れに」の連載記録
私の書棚には、水上勉著作の本が二〇八冊あります。しかし、水上先生の出版本は二回の全集に収められているだけでも二二五作品あり、全集以後の作品、全集に入らなかった作品も含めると、本人も数えたことが無いとおっしゃっていました。私が、「あるとき数えてみると三六〇作品ありました。...続きを読む ≫
-
8.72017
第114回 一大決心でビルを建てる
黒雪 様 (ねっとわーく京都21 2017年9月号より)三条寺町の角にある木造三階地下一階のテナント建物が老朽化し少し傾いている。熊本地震があった後だけに早急になんとかせねばと焦る。この際売ってしまおか。どないするて姉と二人で出した結論は、建て替えてビルにしよ。...続きを読む ≫