ブログ

  1. 長崎での学び

    今月21日、22日の2日間、第49回中小企業問題全国研究集会in長崎 メインテーマ 時代の大転換期に立ち向かう覚悟と実践 「人を生かす経営」を広げ、地域再生を今の時代に必要なものを学びたく分科会を選び、報告の中で様々な多様性をもった人が集まるのが会社である。...続きを読む ≫

  2. 第131回 実家のリフォーム

    小林 世志子(ねっとわーく京都21 2019年2月号より)以前我が家のリフォームをお願いした人見建設さんへ実家のリフォームをお願いする事になりました。人見建設さんなら間違いないと思ったからです。...続きを読む ≫

  3. 総務部奮闘記 Vol.03 【半世紀】

    来年古希を迎える総務(兼経理)の小林です。今から50年くらい前の話になりますが、私はある会社の経理部電算課に所属していました。当時の経理での仕事ですが、表を作成する時は手書きです。計算する時はそろばんを使います。...続きを読む ≫

  4. 第130回 御縁が深い人見建設さんでリフォーム

    シンガーソングライター 野田淳子(ねっとわーく京都21 2019年1月号より)20年前新築のこのマンションに入居。4部屋全てに、東西南の窓があり、南ベランダも2つあり、快適に暮らしていました。...続きを読む ≫

  5. 不動産部のよもやま話 Vol.03 【☆互助会役員のお仕事☆】

    今回は人見建設のイベント企画についてご紹介したいと思います♪ 弊社ではレクレーションや忘年会を担当する互助会役員が毎年交代で選ばれます。...続きを読む ≫

  6. 新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。日本経済は、いざなぎ景気を超えたと言われていますが、GDPではマイナスを記録し人材不足は昨年にも増して深刻な状況と聞きます。...続きを読む ≫

  7. 年末のご挨拶を申し上げます

    今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。来年も誠心誠意努力していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、弊社一同心よりお願い申し上げます。...続きを読む ≫

  8. 和気あいあいの工務部便り Vol.02 【今年で37年目! ベテラン現場監督に聞く】

    こんにちは。入社してもうすぐ2ヶ月の新人、工務部事務員の楠です。初めに、私事で恐縮ですが、約2年半パートとして、総務部や工務部で事務として働いてきたのですが、月日が経てば身の周りの環境も変わるもので、10月から正社員となりました。今後ともよろしくお願いいたします。...続きを読む ≫

  9. 第129回 決定!わが家のホームドクター

    M.N(ねっとわーく京都21 2018年12月号より)「わが家もいつかは、リフォームを。」と、思う毎日でした。 そんなある日に、わが家の浴室辺りが漏水に! わが家の近くの人見建設さんに迷わず駆け込みました。 手際よく応急処置をして頂き、早急に改善されました。...続きを読む ≫

  10. 総務部奮闘記 Vol.02 【感動体験をあなたもぜひ!】

    こんにちは! 突然ですが、びわ100ってご存知ですか??? その名の通り、琵琶湖の回りをなんと100キロ!も歩くイベントです。...続きを読む ≫

  11. 「思いやりのある、人にやさしい」

    5年ぶりに免許更新手続きをしてきました。講義の中ではじめに「66人」とこの数字は昨年に京都で交通事故により亡くなられた方の数です。つい先日、大変お世話になっている取引先のお子さんがバイク事故で若くして命を落とされました。葬儀に参列していてご両親の気持ちを思うと本当につらかったです。...続きを読む ≫

  12. 第128回 落ち着きのある、くつろげる空間演出に大満足

    内田 賢文(ねっとわーく京都21 2018年11月号より)結婚後マンションに住んで25年、数年前に義理父、母が他界し、この度その家や仏壇を守っていこうとその土地に家を建て直し、住むことにしました。...続きを読む ≫

  13. 不動産部のよもやま話 Vol.02 【A様との出会い】

    A様との出会いは、13年程前に事務所の仲介をさせて頂いた時に遡ります。A様は、ある会社の事務員さんとして働いておられた方でした。私は、同じ会社の営業のM様より常日頃からお世話になっており、事務所移転の度に声をかけて頂きました。...続きを読む ≫

  14. 実践塾を終えて

     このたびの風害において被災された多くのお客様、関係者各位並びにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。台風24号が接近中の9月29日に第2期実践塾の修了式を無事迎える事が出来ました。...続きを読む ≫

  15. 第127回 信頼

    井平 潔 (ねっとわーく京都21 2018年10月号より)人見明さん(会長)との出会は30年程前からで、親の家の測量や当マンションの外壁工事又部屋のリフォームを、それからも何度かお願いしお世話になりました。...続きを読む ≫

  16. 和気あいあいの工務部便り Vol.01 【京町家設計塾に参加して】

    2017年竣工 山﨑監督担当昨年末に、京町家再生研究会様主催の、「京町家設計塾」に参加をさせていただき、京町家の歴史・文化や、京町家のしくみ・構造等を学ばせていただき、京町家の魅力に触れることができました。...続きを読む ≫

  17. 第126回 人見建設さんのアドバイスと励ましで転居しました

    片方 信也 様 (ねっとわーく京都21 2018年9月号より)昨年12月末、37年間暮らしてきた借家の大家さんが突然立退きを要求してきました。...続きを読む ≫

  18. 空き家の流通活用

    市の委託で空き家相談員を5年間やってきた。京都の空き家率は14%、11万戸をこえて久しい。一向に改善しない個々の空き家が抱える深刻な問題と制度上の欠陥が見えてきた。かつて依頼が来た伏見区の空き家を、有効活用できた案件の解決には10年かかった。...続きを読む ≫

  19. 総務部奮闘記 Vol.01 【一晩寝かせるとうまくいく】

     カレーの話・・・ではなく、数字の話です。総務の仕事は、日々数字との戦い!!お金の管理はもちろん、会計処理や色々なデータの集計など、電卓をたたいたり、Excelで計算式を入力したり、計算しない日はありません。...続きを読む ≫

〒604-0993
京都市中京区寺町夷川上ル久遠院前町686番地
電話:075-231-0713
FAX:075-231-1227(不動産部)
FAX:075-231-3776(工務部)
営業時間:8:30〜17:30(平日・土曜日)
定休日:日曜日・祝日・第2、第4土曜日

ページ上部へ戻る